E-BIKEガイドツアー

自然豊かで、誰もが懐かしさを感じる田舎の原風景が残る町 大朝をE-BIKE(スポーツタイプの電動アシスト自転車)で巡って行きます。コースによっては地元の人も通らない道や隠れスポットへと専属のガイドがご案内いたします。

昼食を入れた約4時間のコースでは、自然を五感で感じるツアーや、「お米の里 大朝」ならではのお米づくしなツアーがあります。

午前や午後の半日だけ楽しみたい方には、2時間で大朝の自然を満喫できるコースもご用意してます。

インバウンドツアーも人気となっており、訪日外国人観光客にも大変喜ばれています。

O.M.Sのサイクリングツアーは、国内外の自然好きな方々に向け幅広く展開しています。

ツアー概要

E-BIKE(スポーツタイプの電動アシスト付き自転車)で、大朝の大自然の中を駆け巡って行きます。
4時間のツアーでは、大朝の観光スポットや、地元の人も通らない道や、知られていない場所を巡っていきます。「走って」「見て」「聞いて」「触って」「食べて」とすべての感覚をフルに使っていただきます。

午前中や午後だけ楽しみたいという方には、2時間で大朝を満喫できるアクティビティコースをご用意しております。

 

自然を五感で感じるツアー

広島市の北部に位置する北広島町大朝。この町にあるのは里山の原風景と自然に抱かれた雄大な景色。そして地元の方々も訪れる人をあたたかく迎えます。

大朝モビリティステーションO.M.Sでは、クロスタイプの電動自転車に乗り専属ガイドが約4時間半のコースをのんびり楽しくご案内します。里山の田園風景や巨木、生活文化や史跡など巡りながら、田舎を五感で感じるエコツーリズムで、アウトドアや自然派のあなたにおすすめです。
コースの途中、昼食場所として立ち寄る「天意の里(あいのさと)」では、自家製野菜とハーブを使った、ハーブランチがお薦めです。このコースでは、地元の人もあまり通らない道や、知らない場所をご案内いたします。廃業から復活した福光酒造の酒蔵もご見学いただきます。自転車で移動する間の立ち寄る場所も撮影スポットがたくさんあります。

参加者の希望を取り入れたコースもご案内できます。
また時間変更なども可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

ツアー行程

O.M.S集合  受付・乗り方やコースの説明  ツアースタート  田舎道をのんびりサイクリング  大空の下でおにぎりタイム  世界にここだけのテングシデ群落  「天意の里」ハーブランチ  たたら製鉄の遺構「鉄穴流し」  復活の酒蔵「福光酒造」見学  O.M.S到着・解散

New! 新米が出たよ!サイクリングと究極のT.K.Gツアー

「大朝の自然・人・食」をテーマとしたツアー。産直館で新米とご飯に合うお供を購入します。サイクリングを楽しみながら、きこり体験のお宿「太田屋」を目指します。

E-BIKE(電動アシスト自転車)で心地よい風を感じながら田舎道を駆け抜けます。途中大朝の紅葉スポットでもあり、美味しい湧水も出る「ほとけばら遊園」で水を汲みます。お米と水をゲットしたら、最後は産みたての卵です。

平飼い養鶏場「ふぁーむbuffo」さんは今や全国から注文がきている養鶏場です。地域の農家さんから出た糠や野菜くずを鶏の餌とし、鶏の糞は発酵させて堆肥として農家さんに使ってもらうという地域循環型養鶏を行なっています。抗生物質不使用の安全な餌を食べて、自由に動き回っているから安心安全で美味いです。養鶏家の岩崎さんからお話を聞き、鶏舎も見学させてもらった後、卵をゲットします!

全ての食材をゲットしたら太田屋まで向かいます。太田屋ではただ普通にお米を炊くのではなく、羽釜で炊きます。昔ながらの竈門で炊くので、新割りや火おこし体験も一緒に行います。

「初めちょろちょろ中ぱっぱ。赤子泣いても蓋取るな」

みんなで合唱しながら炊くと、より一層美味しく炊けるでしょう♪

大朝産の新米に天然水で炊いたお米と平飼いの産みたて卵。ここでしか味わえない究極のT.K.Gです。

太田屋で少しのんびり過ごした後は、近くの神社に寄ったりお米にまつわるお話をしたりしながらO .M.Sへと戻っていきます。

ツアー行程

O.M.S集合  受付・乗り方やコースの説明  ツアースタート  産直館で新米ゲット  「ほとけばら遊園」で湧き水ゲット  「ふぁーむbuffo」で産みたて卵ゲット  古民家宿「太田屋」でお米を炊いてT.K.G!  のんびりサイクリングしながらO.M.S到着・解散

New! 朝活ライドツアー ~ Good morning ride ~

大朝の古民家ゲストハウス「ここの田中屋 貸別荘」に泊まった翌朝のモーニングライドツアー!

もちろん、周辺のゲストハウスや宿泊施設にお泊まりの方もご参加いただけます。

朝の静けさを走る贅沢を体験してみてはいかがでしょう。山の稜線からそっと昇る太陽。澄んだ空気の中、e-Bikeでゆるりとペダルを漕げば、目覚めるように心も踊り出します。朝だからこそ出会える風景があります。田園広がる先に待っているのは、地元の食材で仕立てた朝食。心温まる食事とオーナーの人柄に出会える特別な朝旅です。

【このツアーは、大朝エリアのゲストハウスや宿泊施設にお泊まりのお客様限定の体験となってます】

ツアー行程

O.M.S集合(日の出時間により異なります)  受付・乗り方やコースの説明  ツアースタート  日の出とともにサイクリング  カフェ「Puutalo」で朝食  のんびりサイクリングしながらO.M.S到着・解散

宿泊とサイクリングツアーのセット料金

周辺の宿泊施設ご案内

写真をタップするとGoogle Mapが表示されます

ここの田中屋 貸別荘
hitaru石橋邸
Blue Art Guesthouse
あさねこロッジ
Qoo House Oasa(くうハウス大朝)

大朝までのアクセス

集合場所

大朝モビリティ―ステーション O.M.S

〒731-2104 広島県山県郡北広島町大朝2513-1

Googleマップで“大朝モビリティステーション”と検索してください

大朝までのアクセス

高速バス利用の場合

広島駅新幹線口(浜田行き高速バス)

行き 7:50発(広島駅新幹線口)→9:04着(大朝IC)

帰り 14:44発(大朝IC)→15:58着(広島駅新幹線口)
料金 ¥1780(往復¥3560、小児半額)
※大朝ICまでは無料送迎いたします。

車・レンタカー利用の場合

高速道路 浜田道 大朝ICから5分

スーパーわさーる駐車場をご利用下さい。(無料)

ツアーのお申し込み

自然を五感で感じるツアー 料金

高校生以上の方

6,600

小・中学生の方

3,300

定員10名 最少催行人員2名
最大10名までのシェアツアーとなります
※ツアー料金にランチ代は含みません

究極のT.K.Gツアー 料金

中学生以上の方

 11,000

小学生の方

5,500

定員10名 最少催行人員2名
最大10名までのシェアツアーとなります
※竈門炊き体験・昼食付き

2時間ツアー料金

高校生以上の方

4,400

小・中学生の方

2,200

定員10名 最少催行人員2名
最大10名までのシェアツアーとなります
(ツアー料金にランチ代は含みません)

ツアー詳細

スケジュール

10:00~10:30ツアー開始   14:30~15:00ツアー終了(人数により変更あり)

参加条件

身長150cm以上 一人で自転車に乗れる方。またはお子様

※150cm以下のお子様が参加の場合、アシストなしの自転車の貸し出しもあります(電話相談)

参加費に含まれるもの

電動アシスト自転車 ヘルメット(必ず着用して頂きます) ガイド料 傷害保険料 取扱手数料

※T.K.Gツアーは昼食付き

雨天時

雨天・雪の場合中止、小雨の場合は電話相談 

申し込み期限

参加希望2日前の17時までにご予約を完了してください

服 装

リュックや肩掛けカバン(両手が空くもの)  動きやすい服装(ズボン、スニーカー)
 ※裾の広いズボンは避けて下さい  荷物は預かり可能です

持ち物

サングラス(紫外線防止)、タオル、手袋(転倒時の保護)、レインウェア(小雨時必要)、夏は着替え等、日焼け止め、飲み物(ペットボトルホルダーあり、現地購入可能)MYボトルがあればご持参ください

ご予約はこちらからも!!

こちらからご予約いただけます。カレンダーが表示されますので、ご希望の日にちや開始時間を選択して下さい。選択後、お客様情報の入力して送信すれば仮予約が完了します。完了後、スタッフから、予約確認のメールをお送りします。

英語ツアーのご予約は
こちらから!!

トリップアドバイザーへの掲載プラン【大朝カントリーサイクリング(広島からアクセス便利 観光バス1時間)】からお申し込みください。

ドメイン指定受信について

携帯電話メールでご予約いただく際、迷惑メール対策で「自動返信メール」を受信できない場合がございます。
「@oasabus.com」から届くメールを受信できるよう、ドメイン指定で受信許可に設定してください。
携帯電話以外のインターネットメールの受信を拒否している場合は、設定を解除してください。